ららぽーと台北南港3月13日プレオープン!注目の台湾初進出ブランド

ららぽーと台北南港とは

ららぽーと台北南港(南港Mitsui Shopping Park LaLaport)が2025年3月13日にプレオープンし、3月20日にグランドオープンします。台中市のららぽーとに続き、三井グループが台湾にオープンする2店舗目のららぽーとで、台北アリーナ遠東Garden City本館、信義区のDream Plazaとともに注目を集めている2025年開業予定の百貨店です。

本案件は、三井不動産グループと台灣人壽が締結した「南港C3地上権開発案」内のショッピングモール運営・賃貸契約になります。ららぽーと台北南港のほか、賃貸オフィスや多機能展示場、宴会場などが入る複合プロジェクトが計画されています。

ららぽーと台北南港の面積は47,000坪、地上6階、地下1階となり、「MRT板南線」と「MRT文湖線」に近い台北市南港軟體經貿園區に位置し、鉄道と高鐵、そしてMRTが集結する「南港駅」から1駅です。

オフシーズンの割引商品に重点を置く三井アウトレットとは異なり、ららぽーとは地域住民のニーズを満たすため、レストラン、レジャースポーツ、親子向け施設、ドラッグストア、大型書店など多様なブランドと商品を揃えます。

現在のところ、台湾シネコンチェーンの「威秀影城」、日系スーパー「ロピア」、子供向け職業体験施設「キッザニア」、国際ブランド、大型日用品ブランド、有名レストランなど約300店舗が入る予定です。

三井グループによりますと、飲食店では6店舗が台湾初出店となり、3店舗が台湾北部初出店、2店舗がショッピングモール初出店です。物品販売店舗では7店舗が台湾初出店になります。

台湾・台湾北部初出店のレストラン

「La Ohana」台湾初出店

日本人に人気のハワイアンスタイルレストラン「La Ohana」が、ららぽーとにて台湾初出店です。

「La」はハワイ語で太陽、「Ohana」は家族を意味し、ブランドコンセプトはハワイのリゾートホテルです。入り口にはアロマディフューザーを設置し、木・ラタン製の家具で休暇中の雰囲気を創り出すなど、リゾート気分でリラックスできる工夫が満載のレストランです。

「SAPPORO BONE」台湾初出店

2015年に誕生した北海道発ステーキブランド「SAPPORO BONE」が、日本風レア焼き・各種ステーキ料理を提供する海外初店舗をららぽーと南港にオープンします。

「三之星ミツボシ」台湾初出店

釜で炊いた美味しいご飯と焼いた牛肉を特製タレで合わせた美味しい焼き肉丼です。

「韓美膳」台湾初出店

カジュアルな韓国料理店「韓美膳」では、肉と野菜、ヘルシーで美味しい屋台フード(チーズホットドッグなど)、キムパプ、カンジャンチキンなど幅広く提供しています。

「豆腐里」台湾初出店

手作りの非遺伝子組み換え豆腐と石焼ビビンバが美味しいコリアンレストランです。

「Pommes ポムの樹」台湾初出店

約40種類以上のメニューがある1990年創業のオムライス専門店です。

「林聰明沙鍋魚頭」台湾北部初出店

嘉義を代表するグルメと言えば、南部屋台料理の伝統と食材を守り、独自の味付を持つ林聰明沙鍋魚頭です。2019年にはNetflixのドキュメンタリー「世界の屋台フード:アジア編」のインタビューを受けました。3代に渡って70年の間受け継がれてきた嘉義の昔ながらのグルメは、台湾でも人気が高く、ららぽーと南港にて待望の北部進出です。

「味穗」台湾北部初出店

たこ焼き発祥の地である大阪心斎橋の特製たこ焼きは、外はカリッ、中はしっとりでソースなしでも美味しいと評判です。お好みに応じてソースやトッピングを追加でき、ユニークなたこ焼きを作ることも可能です。たこ焼き粉に自家製スープを加えて作った生地は風味豊かで、冷めても美味しく頂けます。

「茶嶋咖哩」台湾北部初出店

各国のカレーを通じて、カレーの味の違いを感じたり、各国の文化の違いを意識したりする機会を提供するレストランです。

「幻日線法式甜點」ショッピングモール初出店

幻日線法式甜點で提供するデザートは、パティシェによるチェックを毎日受けるため、常に美味しい状態を保っています。

「米與多蜜」ショッピングモール初出店

厳選された米を使用し、米粒はふっくらとしていて透明感があり、香りが良く、モチモチした触感の白米を提供します。GANKO本社総料理長の笠原隆昌氏が開発した「デミグラスソース」は、新鮮な野菜や果物、牛骨を72時間煮込み、牛のコラーゲンと甘みを閉じ込めた絶品です。

上記ブランドのほか、「博多鉄板屋台モリちゃん」、「Hiro’s らぁ麵 Kitchen」、「金子半之助」、「大阪王將」なども出店します。

日系集合!初進出の雑貨、ファッションブランド

「graniph」

グラフィックTシャツや雑貨など、グラフィック商品を取り扱っています。毎週新作デザインを発表し、アーティストの作品、絵本、音楽やアニメとの多様なコラボレーションを通じて、多種多様な商品を販売しています。

「9090」

「文化復興」をコンセプトに、90年代から00年代のユースカルチャーとヴィンテージデザインを取り入れたストリートブランドを展開しています。2018年の創業時、同ブランドはSNSを中心に活動していましたが、2023年には原宿に旗艦店を構え、大阪、名古屋にも進出しました。今までに、AAPE、umbro、ポケモンなどとのコラボ実績があります。

「petit main」

流行ファッションと子供らしさをミックスしたガールズ&ボーイズブランドです。親子服をリーズナブルな価格で提供しています。

「LAKOLE楽好楽」

日々の暮らしに幸せをという意味の「楽 LAKU」と、禅語で毎日が良い日であるという意味の「日日是好日」を組み合わせてブランド名が誕生しました。衣料品や日用品など生活必需品を販売します。

「MARK GONZALES」

伝説のスケートボーダーであり、アーティストでもあるマーク・ゴンザレス氏が設立した、アメリカのストリートファッションブランドです。クラシカルな天使のデザイン、手描きの絵、独特なフォントやカリグラフィーを作品に取り入れ、自由とユニークを表現するファッションを創り出しています。

「comcoca」

手頃な価格の日本のファストファッションブランドです。

他にも台湾で大人気の「BEAMS」、「URBAN RESEARCH」、「relume JOURNAL STANDARD」、「niko and…」が出店し、台湾初進出となる「ハリー・ポッター マホウドコロ」などもあります。

引用元:https://www.bnext.com.tw/article/82124/lalaport–nangang-openingin0320

タイトルとURLをコピーしました